視覚療育特化型 放課後等デイサービス
天使のわビジョン

北海道初!ビジョントレーニング®専門放課後等デイサービス2025年6月で4周年!

目と体の発達~視る力を育てるビジョントレーニング®

視る力を育てるビジョントレーニング®

子どもは生まれてからものを見る経験によって学び、行動しています。
目は見るだけではなく、バランス感覚や空間認識、運動機能と関連しています。

・行を飛ばして読む、音読が苦手

・きれいに文字を写せない、板書が苦手

・字の形を覚えることができない

・図形の問題が苦手

・ボール遊びが苦手、キャッチボールができない

・動作のものまねが苦手(ダンスなど)

・物を探すのに時間がかかる

・まぶしくて見えにくい

など、視力検査は良くても見え方や運動に困り感を感じているとしたら「視力」ではなく「視覚」視機能、視覚認知の問題になります。

「視覚」は生まれてから生活の中で発達していく能力なので、普段どのような生活をしているかによって、身体的、知能的、情緒的、社会的な成長のあらゆる面に影響してきます。

天使のわビジョンでは、「視覚機能」を高めるために発達の土台を作り”ビジョントレーニング®”によって視覚発達のサポートをします。

視覚機能とは、①眼で見たものを②理解し③適切な行動をとるためのはたらきのことです

  • 1
    入力機能 視力・眼球運動機能・両眼視機能
  • 情報処理機能 イメージ認識力・イメージ記憶力・イメージ操作力・空間認識力
  • 出力機能 目と手と体の協調運動 

視覚機能を高める発達の土台作りとは?

楽しく体を使った遊びや発達段階に応じたエクササイズを通して、五感(視覚・聴覚・味覚・臭覚・触覚)と前庭野(バランス感覚)、固有受容覚(自分の体を知るための感覚)、体幹、呼吸の基礎感覚を育てることにより、学習やスポーツに取り組むための基盤ができます。

お子さんの体と目の発達に応じた個別対応

天使のわビジョンは、お子さんの体と目の発達に応じたオーダーメイド「個別対応」となります。
遊び感覚で楽しく、達成感、喜びを感じ、元々持っている能力を引き出す、やりたいことを自分で決めて最後までやりきる、ことを目指し総合的に「体」、「心」、「脳」、「目」の発達を促す支援をします。

北出勝也先生 2025年6月来札

天使のわビジョンの子どもたち、北出先生のビジョン検査を受けました

6/20にJoyVision代表米国オプトメトリードクター北出勝也先生が来札!天使のわビジョンに通う8組の子どもの視機能検査をしていただきました。

保護者の方からの質問に、北出先生から直接アドバイスやお家でできるトレーニングを聞ける貴重な機会となりました。

2025年8月18日~23日避難訓練週間

山崎ビル非常口と消火器の場所を確認して、避難経路を確認、避難先の北海道大学南門への説明をしました。避難訓練週間に通所の子どもたちは、真剣に避難訓練に参加しました。
 

9月1日 防災の日 防災グッズの点検をしました。

 

星槎道都大学社会福祉学部社会福祉学科の教育実習生を受け入れました。2023年10月
東北福祉大学通信教育部社会福祉学科の体験学習を受け入れました。2022年11月

  • Airdogウィルス除去対策に優れた高性能空気清浄機エアドッグを設置しています

視覚療育特化型 放課後等デイサービス天使のわビジョン

*札幌駅西口から徒歩2分 *ホテル京阪玄関ま向かい

お電話でのお問合せはこちら

080-3230-3600
住所
札幌市北区北6条西6丁目2-12 第1山崎ビル2号室
営業時間
平日   11:30〜19:30
土・祝 8:30〜16:30
休業日
日曜