『放課後等デイサービス天使のわ』は、北海道札幌市の子ども発達支援施設です。対象は小学生から高校生までの療育が必要と認められるお子様です。
発達障害など発達に心配のあるお子様に対して「ソーシャルスキルトレーニング(SST)」「未来を見据えた学習支援」を合わせた支援をしています。
(*ソーシャルスキルトレーニング(SST)とは、人が社会でほかの人と関わりながら生きていくために欠かせないスキルを身につける訓練のことを指します。発達障害(神経発達症)のある子どもなどに対して効果があるとされ、学校や療育施設、病院などで取り入れられています。)
天使のわは、お子様の良いところを伸ばして備わっている可能性を引き出します。小さな成功体験を重ねていって自信が持てるように支援いたします。また「その子らしさ」が十分に発揮できるように心を込めてサポートいたします。そして将来に向けて自立心が育むように支援いたします。
『視覚療育特化型放課後等デイサービス・天使のわビジョン』天使のわから徒歩1分
ビジョントレーニング専門の放課後等デイサービスは北海道初!
~視る力と体の発達~をコンセプトに、さらに充実したビジョントレーニングで発達支援を行います。「視る力」と「体の発達」両方にアプローチすることで発達障害のお子様の困り感が徐々に少なくなっていくよう愛情をこめたサポートをいたします。
お子様に合わせたオーダーメイドのプログラムで発達支援を行います。
*天使のわ通所のお子様を募集中!
*天使のわビジョン通所のお子様を募集中!
*天使のわ&天使のわビジョン、両方に通所も可能!
スタッフは、LSA養成講座(発達障害の児童生徒の学習支援員の講座)を受講しています。子どもたちの状況に合わせた適切な支援をいたします。
*専門医に常に相談し連携をとりながら支援しています。
*保育実習生を受け入れています。
発達に心配のある子どもたちを支援するにあたり、その子の家族状況・環境・生まれた時からの状況を把握します。専門的な検査データーや本人や保護者の方の面談を含めた支援の仕方を丁寧に考えます。
今悩んでいる子ども達やご家族が笑顔でいられ、子どもの純粋で素直な心をより輝かせられるきっかけになるよう、スタッフ全員が愛情と感謝の気持ちを込めてサポートします。
*空気清浄機Airdog設置しています。
*敏感さを持つ子どもたちの為に量子力学的装置にて安心安全で健康的な場作りをしています。
発達に心配のある子どもたちの学習支援を行い、社会性スキルや子どもの能力を高め心の癒しをサポートする場です。純粋で素直な心をよりいっそう輝かせられるよう、愛情を持ってサポートします。子どもとご家族が笑顔でいられるよう、楽しい環境や情報と人材を提供します。
天使のわでは、スタッフと当日のスケジュールを相談しながら決めて過ごし、学習をした後は他児とも一緒にゲームをしたり、おしゃべりしたりと交流するひとときがありますので、自然とコミュニケーションがとれてきます。
発達障害のお子さんはワーキングメモリーが低かったり、手先が不器用だったり、計算が苦手だったり、コミュニケーションが苦手です。一人一人の個性に合わせスモールステップで子どもたちに寄り添い、できた喜び、わかる喜びを感じてもらえるように促しています。
放課後等デイサービス 天使のわ
小学1年生から高校生までご利用いただけます
*サービス利用料金(厚生労働省の定める額)のうち、1割を負担していただきます。また、収入等により月の利用料金負担に上限額が設定される場合があります。詳細はお住まいの区役所にお問合せください。
*サービス利用料金とは別に、養育材料費としておやつ、軽食代、学習プリント、雑費として、1回利用ごとに200円が必要になります。
*夏休み、冬休みだけの利用も可能です。
*無料体験ができます。
*送迎はありませんので、各自で通所していただきます。
*ご利用までの流れ
1.天使のわへお問合せください(無料体験、ご要望など)
2.無料体験や見学時にデイサービスの内容をご説明いたします。
3.受給者証をご持参いただき、契約の手続きを行います。
4.サービスの利用を開始します。
※放課後等デイサービスのご利用には受給者証が必要です。受給者証をお持ちでない方は、お住まいの区役所の障がい福祉課に申請して取得します。
天使のわさんには丁寧に対応していただき、安心して学習支援を利用できました。
学校の授業にはついていけず困っていましたが、天使のわでは、子どものペースにあわせてみてくれるので安心しました。
このたびは、たいへんお世話になりました。ありがとうございました!
知人にも、ぜひ天使のわさんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
2022年高校受験、全員が見事に合格しました!高校生になってからも、元気に通所しています。天使のわは、憩いの場になっています。
人と関わるのが苦手。集団も苦手だったのが、天使のわで過ごして自信がつき今ではクラス役員に立候補!塾へも通いだして成績も優秀に!
感覚過敏のため好き嫌いも多かったのが、天使のわに通うようになって嫌いなものが食べられるようになり、表情が明るくなりました。
こちらでは、発達に心配のあるお子さんをお持ちの保護者様のお役に立てる情報について書かせていただきます。
どうぞご参考になさってください。
天使のわがお勧めするセミナー・講座・イベント情報です。ぜひご参加ください!
子どもたちの大好きなおやつ時間。毎日のおやつ、お誕生日のおやつ、お祝いおやつ、子どもたちが作るクッキング。子どもの身体と心の成長に欠かせない「おいしくて楽しいおやつ時間」をブログで発信しています。ご覧くださいね!
*2020年以降は新型コロナ感染対策により手作りおやつは止めて個包装お菓子としています。
アートクラス、ブレインジム、ボイストレーニング、クッキング、野外活動、書道など、子どもたちの楽しい活動を画像満載で紹介しています。また、LSA養成講座、ビジョントレーニングなどの新情報を発信しています。みなさん「いいね!」してくださいね!
*2020年以降は新型コロナ感染対策のためイベント・行事に制限がかかり開催困難な内容もあります。
*天使のわ保護者様へ(2023年5月)
いつもご協力をありがとうございます。天使のわでは新型コロナウィルス感染(マスク含む)については学校に順次た対応をしています。通所の際は手洗い、体調確認、換気、消毒などを行っています。
敏感な子どもたちには、不安を煽るニュースなどのマイナス的な情報は心を不安定にさせるのでお気を付けください。
また、何か気になることがありましたら遠慮なくご相談ください。
放課後等デイサービス天使のわ代表 能登谷明子
天使のわ・天使のわビジョンでは一緒に働く方を募集しています。発達に心配のある子どもたちの療育・学習支援のスタッフを求めています。
*保育士、教員免許、児童指導員、福祉関係の資格をお持ちの方、子どもの療育と学習支援のできる方。
*特に児童発達支援の経験のある方。
*心身共に健康で明るく元気な方を求めています。(心と身体が不安定な状態では療育はできません。)
〒060-0807 札幌市北区北7条西5丁目6-1 ストークマンション1008号
札幌駅西口 徒歩1分