新年初の通所日は、学習をする子と学校の課題「書初め」をする子、両方をする子と大賑わいでした!みんな、頑張っていて本当にえらいです! 今回の書道指導は北井先生でした。「よ~し、いいよ!いいよ!」と北井先生のお墨付きです☆☆☆
今年初通所の天使のわは「書き初め」と学習でした。書初め指導は北井先生。みんな、書き初め上手です!そして、寅の模様の和菓子とお抹茶をいただきました♪ みんなに良いことがありますように願いを込めて。
寅年にちなんで、トラ模様の和菓子!お抹茶と一緒に頂きました。
1月4日新年の通所開始日に書初め!みんな元気に大きく筆を動かしていました。出来上がりも素晴らしい!!! 最後は、先生たちの書もありますよ~♪
おやつは能登谷代表の友人が1月2日皇居での一般参賀に参加され、その時に購入して送ってくれた貴重なお菓子!それと先生のディズニーランドのお土産です。能登谷代表自ら子供たちに抹茶をたて、皇居のお菓子とお土産お菓子と一緒にいただきました。
頂いたお菓子とおかき。甘いお菓子が苦手な子はディズニーランドの年賀おかきでお抹茶を頂きました。
令和2年皇居に一般参賀に行った友人から頂いた貴重なお菓子
令和元年 新天皇陛下御即位記念の貴重な落雁
1月4日新年 通所開始!新年あけましておめでとうございます。
子供たちの書初めから始まりました。おやつは「抹茶と和菓子(桜の花びら入り羊かん)」です。
書初めは、個性があって素晴らしい出来栄えです。みんなすごいです!!!
1月4日 新年 通所開始。天使のわも5年目に入りました。いつもご支援いただきありがとうございます。子供たちの「あけましておめでとうございます」という元気な声を聞いて嬉しい気持ちになり、毎年恒例の書初め&お抹茶と和菓子をいただきました。
書初めは力作ぞろいでびっくりです!!表現できるって素晴らしいですね。お抹茶は初体験の子もいれば、大好きな子や苦手な子もいます。毎年、茶道を習っている高校生にお手伝いをお願いしているのです。今のお抹茶は苦くなくとっても飲みやすいのです。これからも楽しくいろんなことを体験してもらいたい。本年も宜しくお願いいたします。